fc2ブログ

記事一覧

特価品が出ました!Culture BikeのHendryxにBasilのラタンバスケットを添えて!

冒頭から特価品情報です!
Culture Bike(カルチャーバイク)の20インチミニベロ、Hendryx(ヘンドリクス)のお買い得な特価品がVelo Kitchenに登場
IMG_0517.jpg
2016モデル Culture Bike(カルチャーバイク)Hendryx(ヘンドリクス)
ミニベロの名車アレックスモールトンのF型をオマージュしてデザインされたというCulture BikeのHendryx
外見の通り、お洒落に街乗りを楽しんでもらえるキャラクターなこの自転車をVelo Kitchenなりにより使い勝手と雰囲気を良くアレンジを加えてBasil(バジル)の着脱式籐製バスケットをプラスしてのFOR SALEです!
想定価格 車体69000円+Basilバスケット11200円+アタッチメント2800円で合計83000円(税込み89640円)を
60%OFFの33240円(税込み35800円)SOLD OUTになりました。


この雰囲気、デザイン、キャラクターを考えるとやはり前かごは欲しいとことでしょうし、折角なら籐製のフロントバスケットでグッと質感を上げてお洒落に、便利に、そしてお買い得に(笑)普段乗り、街乗りを楽しんでみませんか?
一見そこら辺で普通に見かけそうな極々普通な小径車っぽいこのCulture BikeのHendryxですが、元々のお値段は車体だけで定価69000円+税と所謂スポーツバイク系のミニベロが買えてしまうお値段なのですが、勿論その価格相応のスペックになっていまして、実際走らせてみるとそのフレームや各パーツの素性の良さが理解出来ます。
IMG_0518.jpgIMG_0521.jpg

IMG_0519.jpgIMG_0522.jpgIMG_0520.jpg
この自転車にはコレでしょう、の籐製バスケットはBASILブランドの物
ワンタッチでバスケット本体は取り外し可能なので、使わない時だけ外しておいたり買い物の時にバスケットをそのまま買い物カゴに使うなんて便利な事も出来ます。
その他のスペックはこんな感じになります。
IMG_0524.jpgIMG_0525.jpg
街乗り自転車にはちょうど良いシマノの内装3段変速を搭載
リアブレーキはあの嫌な音鳴りのしないローラーブレーキ仕様
余談ですが、シマノにはこのママチャリ系パーツにもグレードがありましてNEXUSシリーズは少しお高級グレードとなります。
IMG_0526.jpg
見た感じ分かりにくいですが、この自転車のフロントハブ(回転軸)には実はスポーツバイクに用いられる事の多いシールドベアリングハブになっています。それゆえ見た目以上に回転はかなりスムーズ
IMG_0527.jpg
特徴的なデザインのメインフレームはスポーツバイク用鋼材のクロモリ鋼を使用
価格帯の安い自転車なら普通はコストの落しどころとしてフレームにはママチャリでお馴染みハイテン鋼を使うのですが、軽量感と剛性、こだわりの為に敢えてコスト高なクロモリをチョイス
そのおかげか15kg以上が平均的なこの手の自転車ですが、ヘンドリクスは13kgを切る軽量な自転車に仕上がっています。
IMG_0528.jpg
サドルはペダリングの妨げになりにくいナロー(幅の狭い)デザイン
ブラウンの色合いが車体の雰囲気とマッチしてます。
IMG_0529.jpg
リアキャリはフレーム直付け式で前気味にセットされています。やや寸詰まりになるので取付けれるバスケットには制限があるかも知れませんがリアにもバスケットは取付け可能
さらに、このヘンドリクス、設計段階でHAMAX(ハマックス)のリア用チャイルドシートを容易に取付けれるように考えられており、
シートチューブに取り付けてお子様と一緒に走る事が可能です。
(チャイルドシート取付け時は安定感を配慮してスタンドをダブルレッグタイプの両立てスタンドに交換をおすすめします)
IMG_0531.jpg
そのスタンドですが、標準でモノレッグ(片足)タイプのスタンドが付いています。
まあ普段使いなら必要にして十分ですね。
IMG_0532.jpg
クランクとフロントチェーンリング
ここも安い価格帯の自転車ではコスパー重視で重くてショボい物が選ばれがちですが、アルミ製で質感も良い物が採用されています。それと画像では見えない部分に至っても、ボトムブラケットまでもシールドタイプのカートリッジBBになっており、ここもスムーズなペダリングを支えてくれています。あとペダルの材質も安っぽい樹脂では無くアルミ製を使用している点も好感が持てますね。
IMG_0517.jpg
という訳でお洒落な街乗り、普段使い感なこのCulture BikeのHendryxですが、色々ご紹介させて頂いた通り、見た目には分からない部分にも拘ったフレーム設計やパーツチョイスとなっており、その違いはやはり乗れば分かります!乗車姿勢こそアップライトで普通に乗れますが、スピードがのってきた時のスイーっとのびるスムーズな走行感はやはりコストを掛けて作っているだけの事はあります!
そんな地味ながらしっかり作られたCulture BikeのHendryxのバスケット付きの特価車、ホワイトが1台のみのセールとなりますので、ご興味ございましたらお早めにどうぞ!
お問合せはメール、お電話、ご来店のいずれでもモデル名をお伝えくださればOKです。
Written By マサオカ
大阪 船場 松屋町の自転車店 Velo Kitchen(ベロキッチン)
〇住所
大阪府大阪市中央区材木町3-10
〇電話番号
070-3351-7951
〇営業時間
10:30~20:00(日曜は18:00まで)
定休日:水曜
〇問い合わせ
infovelokitchen@gmail.com
〇facebook
https://www.facebook.com/velokitchen/
〇Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCI1nW22w5P0_mmPej2-45OA/videos
〇ツイッター
@KitchenVelo
〇Instagram
velokitchen
〇Barタイム
奥のカウンターで小さなBar営業を行っております。
17:00~20:00L.O
定休日:水曜、日曜
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

velokitchen

Author:velokitchen
大阪市福島区野田の折り畳み・ミニベロ専門店Velo Kitchen(ベロキッチン)のブログです。
ミニベロや折り畳み自転車の販売、修理、カスタムを行っています。
(取り扱いブランド:DAHON(ダホン)/TERN(ターン)/KHS/STRiDA/GIOS(ジオス)/RALEIGH)

もちろんママチャリやロード、クロスバイク等の修理や他店購入、インターネット通販で購入された場合もお持ち込みいただければ修理、整備対応可能です。
(メーカー専用品等が必要となった場合など、ご対応できない場合もございます。何卒ご了承ください。)

〇公式サイト
http://www.velokitchen.com/

〇問い合わせ
infovelokitchen@gmail.com

〇facebook
https://www.facebook.com/velokitchen/

〇Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCI1nW22w5P0_mmPej2-45OA/videos

〇ツイッター
@KitchenVelo

〇Instagram
velokitchen


自転車店ですが、奥にカウンターがございます。

軽食の他、お酒も提供しておりますので、徒歩でご来店いただくか、お預かり修理の際にご利用ください。
※絶賛自粛中

〇住所
553-0005
大阪府大阪市福島区野田2-18-7

〇自転車店営業時間
10:30~20:00(日曜祝日は17時まで。定休日:水曜)
→しばらくの間平日土曜は18時まで


・メニュー
ホットコーヒー 250円
アイスコーヒー 300円
ノンアルコールビール300円
ハートランド(330ml) 400円
ギネス、コロナ   500円
ジョニ黒ハイボール 500円
ジントニック    500円
etc...