一般の自転車の修理もVelo Kitchen(ベロキッチン)にお任せあれ
- 2018/06/04
- 08:00
購入してそんなに経ってないけど変速の調子が悪かったそうで遂にチェーンが外れたのでとの修理のご依頼
まだ新しそうな車両だったので最初は変速ワイヤーの初期伸びかインデックスが合ってなかったんかな?と思いながらチェックしていると、何やらリアハブ(車輪の回転軸部分)にガタつきを発見
初期不良?製品不良?
いずれにせよ放置して乗り続けるとハブごと駄目になる可能性もあるんで、とりあえず修理修理っと

ホイール抜き取って、ギア抜いてハブのロックナット部に到達
手で触って分かる位のガタがでていました。幸いグリス抜けは無かったのでベアリングの玉当たり調整をして締め込みます。

後々のリアまわりの修理になった時にボスフリーを着脱しやすいように、固着軽減の為に嵌合部分にグリスを塗布しておきます。

スプロケットを取付けて車体にインストール
ハブのガタが収まったので変速チェックして試走して問題無い状態にしてお客様の元へと戻っていきました。
これらの一連の作業は自転車店では十分対応可能な業務な筈です・・・が、今回のご依頼とは別ですが、修理内容的に近い話を思い出したのがとある方面からの話によるとハブやボトムブラケットなどの修理、要は手間の掛かる事を嫌がる自転車店さんが少なからず存在するのだとか・・・「この修理内容なら新しく買った方が安くつく」とか「日数的にかなりかかる」果ては「対応出来ない」とかで修理依頼を断ろうとするのだとか。
別にだからそこのお店がどうだとかそう言う話ではありませんが、修理のご依頼を頂いた際は依頼内容を把握した上で、まだ乗り続けたいのか、費用によっては乗換えも検討しているのかなどを踏まえてどうするのがベストかをご提案、ご案内出来れば最終的にお客様にもお店にとっても有益なのではないかと思います。
と、そんな事を考えている間に修理のご依頼を頂きました。
最近、ちょっとづつですが一般の自転車修理のご依頼もちらほら増えてきており、有難く思うVelo Kitchen(ベロキッチン)で御座います。
自転車のメンテナンス、修理、カスタム、商品に関するお問合せ、ご用命はメール、お電話、ご来店のいずれでもご用件をお伝えくださればOKです。
Written By マサオカ
大阪市中央区 堺筋 船場 松屋町の自転車店 Velo Kitchen(ベロキッチン)
〇住所
大阪府大阪市中央区材木町3-10
〇電話番号
070-3351-7951
〇営業時間
10:30~20:00(日曜は18:00まで)
定休日:水曜
〇問い合わせ
infovelokitchen@gmail.com
〇facebook
https://www.facebook.com/velokitchen/
〇Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCI1nW22w5P0_mmPej2-45OA/videos
〇ツイッター
@KitchenVelo
〇Instagram
velokitchen