CONTROL TECH(コントロールテック)カーボン製フラットハンドルバーがセールです。
- 2018/06/08
- 17:00
CONTROL TECH(コントロールテック)製25.4mmクランプのカーボンフラットハンドルバーがセールです。
→完売しました。お買い上げありがとうございました。

CONTROL TECH(コントロールテック) カーボンフラットバー
(参考上代)11000円+税のことろ→40%OFFのセール販売価格6600円(税込み7120円)
2014年から2015年あたりのダホンの軽量モデルMu SLXシリーズに標準採用されていたカーボン製のハンドルバーですね。

重量はごらんの通り かなり軽量
スペック クランプ径25.4mm
ハンドル幅540mm
重量 124mm
確かこのハンドルバー、当時に単品で買おうとするとすると何か物凄い高かったような記憶があります。

左右のエンド部分には補強が入っているのでバーエンドバーの取付けも可能です。

若干バックスイープしていて、幅は540mmなのでミニベロや折りたたみ自転車にちょうどよいサイズ感になっています。
他にもフラットバーロードやクロスバイクのハンドルのアップグレードにも使えそうです。
近年自転車業界で軽量パーツと言えばカーボン製が殆どなので、特にカーボン製のハンドルバー自体珍しい存在ではありませんが、そんな中このコントロールテックのカーボンフラットバーの最大の特徴はココ

ステムをかます所謂ハンドルクランプ部の外径が25.4mm
「25.4mmクランプって旧規格やんかー」て声も聞こえてきそうですが、確かにオーバーサイズにあたる31.8mmクランプの方が、特にロードバイクやマウンテンバイクなどでは主流です。ハイ、おっしゃる通りです。
しかーし
クロスバイクやミニベロ、折りたたみ自転車ではまだまだ採用される機会が多い(今でも主流)25.4mmクランプのハンドルバー及びステム


例えばダホンやターンのフォールディングバイクのハンドルポストやVROステムなどのハンドルバーを固定する部分はほぼ100%が25.4mmクランプですよね。
そんな25.4mmなハンドルまわりを軽量化などでアップグレードやカスタムするにはクランプ径が25.4mmのハンドルバーが必要不可欠
でも無いんですよね、25.4mmクランプのカーボンハンドルバーって・・・
安いアルミのハンドルバーはラインナップが豊富ですが、カーボンとなるとほぼ絶滅と言っても良いくらい無いんです。
そんな中、このコントロールテックのカーボンフラットバーは絶滅危惧種に認定です!!
何せ1本のみの入荷ですので!
いつまで残ってるか分かりませんのでピンときた方はお早目にどーぞ!
→完売しました(2018/06/21)
自転車のメンテナンス、修理、カスタム、商品に関するお問合せ、ご用命はメール、お電話、ご来店のいずれでもご用件をお伝えくださればOKです。
Written By マサオカ
大阪 堺筋 船場 松屋町の自転車店 Velo Kitchen(ベロキッチン)
〇住所
大阪府大阪市中央区材木町3-10
〇電話番号
070-3351-7951
〇営業時間
10:30~20:00(日曜は18:00まで)
定休日:水曜
〇問い合わせ
infovelokitchen@gmail.com
〇facebook
https://www.facebook.com/velokitchen/
〇Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCI1nW22w5P0_mmPej2-45OA/videos
〇ツイッター
@KitchenVelo
〇Instagram
velokitchen
〇Barタイム
奥のカウンターで小さなBar営業を行っております。
17:00~20:00L.O
定休日:水曜、日曜