ママチャリのサドルはアゲアゲでいこう
- 2018/06/22
- 17:00
走行中に「ブシューっ」と音と共にパンクしたという事でリアタイヤをチェックしてみると


もう十分タイヤとしての使命を果たしていらっしゃいました。
「ほなタイヤとチューブを丸っと交換しましょう!」

タイヤとチューブ、リムテープを交換して、他の部分もサクサクッと点検したり注油したりで一丁上がり!
以前在籍していた自転車店でも修理に関しては今回よりもっと凄い状態の車両の修理依頼もあったので、タイヤがすり切れたママチャリ程度で驚く事は無いですが、この持ち込まれた自転車の「おっ、素晴らしい!」と思えた所がコチラ

後ろのコルナゴでは無く(笑)、前のママチャリのサドル高です!
そう、先日このブログでアップしていたママチャリでもサドルの高さを高めにすると漕ぎ易いよーとお話しでしたが、この自転車は持ち込まれた時からサドル高パツパツです。
持ち主様はスポーツバイクユーザー?はたまた色々試した生活の知恵からのこのサドル高なんでしょうか?
いずれにしてももっとこのママチャリでサドルあげあげスタイルが世にもっと広まればと思う今日この頃でした。
Written By マサオカ
大阪市中央区 堺筋本町 船場 松屋町の自転車店 Velo Kitchen(ベロキッチン)
〇住所
大阪府大阪市中央区材木町3-10
〇電話番号
070-3351-7951
〇営業時間
10:30~20:00(日曜は18:00まで)
定休日:水曜
〇問い合わせ
infovelokitchen@gmail.com
〇facebook
https://www.facebook.com/velokitchen/
〇Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCI1nW22w5P0_mmPej2-45OA/videos
〇ツイッター
@KitchenVelo
〇Instagram
velokitchen
〇Barタイム
奥のカウンターで小さなBar営業を行っております。
17:00~20:00L.O
定休日:水曜、日曜