2019TERN(ターン)ラインナップ発表!
- 2018/07/26
- 12:27
まずは年々目まぐるしい展開で注目の折りたたまないノンフォールディングシリーズ、ROJIBIKE(ロジバイク)から紹介いたします。
・Surge Pro DELTA COLOR(サージュプロ デルタカラー
TIAGRA完成車\172000+TAX フレーム&フォークセット\100000+TAX
重量8.9kg
サイズ:47/52


ベロキッチン両名のガラスのハートを打ち砕いた衝撃のニューカラーモデルの登場です。
基本スペックはSurge Proと代わりませんが、カラーリングとフレームの溶接部の仕上げが大きく異なります。
溶接部分はまるでカーボンフレームかと見紛うくらいツルツルで綺麗なスムースウェルデッド仕上げ!
レギュラーカラーもクールなグラフィックセンスがウリでしたが質感と趣味性の高さでいうとやはりデルタカラー、本当にカッコよかった!



ロードバイク界ではお馴染み扁平エアロ形状のフレームワークをそのままミニベロに落とし込んだデザインと如何にもなグラフィックがスポーツバイク好きな方の心を鷲掴みにしてくれるでしょう。
デルタカラーモデルにもフレーム&フォークセット販売が御座います。
・Surge Pro
TIAGRA完成車\168000+TAX フレーム&フォークセット \98000+TAX
重量8.9kg
サイズ:47/52
2018年登場のミニベロロード、サージュプロはロードバイク然としたグラフィックにエアロ形状のフレームデザイン、専用カーボンフォークとKinetix ProのディープリムホイールとシマノのTiagra(ティアグラ)コンポーネント搭載でミニベロ界の話題を掻っ攫いました。フレームサイズは47cmと52cmでスタンダードモデルのサージュより幅広い身長の方に無理なく対応出来るようになっています。Tiagra組み完成車以外にもフレーム&フォークのみの所謂フレームセットの設定も御座いますので、ロードバイクで使っていたコンポを移植したい、Tiagraより上級グレードのコンポで組みたい場合はフレームセットを選択する事も可能です。


※ホワイトブラックは一部展示用にカスタムされております。
・Surge
\92000+TAX (シルクポリッシュは\95000+TAX)
重量10.0kg
サイズ:47/52
2017年モデルとしてデビューしたサージュはこれまで無かったエアロ形状のフレームのミニベロとして話題騒然でした。
2018年度でカラーが増え、2019年モデルではサージュプロと同じジオメトリーの47cmと52cmの2サイズ展開となり
カラーリングはマットブラック、ミッドナイト(紺系色)、シルクポリッシュ(シルバー系色)の3色展開となりました。
つるしの状態での完成度の高さではサージュプロに軍配が上がりますが、サージュをベースにカスタムして自分好みに仕上げていくというのも面白いかも知れません。



・Surge UNO (Kitt Design Lab.006)
\71000+TAX
重量8.9kg
サイズ:50
斬新なエアロデザインのミニベロロードモデルとして人気のターンのサージュシリーズにシンプルなピスト/シングルスピードモデルが登場します。その名はSURGE UNO(サージュウノ)
Kitt Design Labはこれまでもクールなデザイン、アレンジを加えた車両をROJI BIKEの中からリリースしていたキットデザインの冒険心と遊び心溢れる素敵なデザインとアレンジで我々を楽しませてくれましたが、第6弾となるこのサージュウノも流石の出来栄え!機構的なギミックが無い分、こういったシンプルなピスト/シングルモデルの場合、全体的なバランスやカラーリングでどういう風に見せるかがポイントになるのですが、一見で「ハッ」とさせる点、素直に「かっこいい」と思わせるセンスにVelo Kitchenやられてしまいました。
変速機の無いピスト/シングルスピードバイクなので駆動系に関して語る部分は少ないですが、逆に全体のバランスやシルエットに拘っていてブルホーンバー仕様というのもストリートを意識してのチョイスだと思われますが、シルエットが非常にマッチしており、ダウンチューブに大きくあしらわれたTERNのロゴは一見ボディーカラーと同調していますがリフレクティブとなっており夜半にギラリと輝き存在感をアピールする等各所に拘りのディテールが散りばめられています。





正直申しまして実物を見る迄、このシングル/ピストモデルとなるサージュウノがこんなにスタイリッシュでクールだとは思っていませんでしたが、現物を目の当たりにした瞬間、「うわっ、コレやっ!」と写真を撮りまくってしまったくらい思い入れの深いモデルの一台となってしまいました。そのくらいVelo Kitchenはこのサージュウノに惚れ込んでいます。
・GLEAM F1
\186000+TAX
重量10.0kg
サイズ:52
グリームが2019年モデルで何とミニベロとなって復活!
細身のクロモリフレームに趣味性の高いフィン加工やスムースウェルデッド仕上げを施し先日モデルチェンジした新型シマノR7000系105コンポを搭載した高級ミニベロGLEAM(グリーム)F1
クロモリフレームのミニベロは他ブランドでも幾つか存在しますが、このグリームはただのクラシカルなミニベロでは無く、寧ろ先鋭的な要素があり、例えばミニベロとしては珍しいディスクブレーキの採用や逆スローピングフレームワーク、専用設計のカーボンフォークなど、クロモリ=クラシカルなイメージを覆したインパクトのあるデザインでありながら決して嫌味に派手にはならない落着きのあるカラーリングセンス
一言で言い表すと「大人の一台」





・AMP F1
\63000+TAX
重量12.4kg
サイズ:46/50
TERN BICYCLESのモデルラインナップ中でも今一番勢いがあるROJI BIKEのノンフォールディングミニベロシリーズ
そんな中でもひと際遊び心に溢れたモデルがAMP F1
かつて存在したF1呼ばれるBMXでクリテリウムをするような競技に使われていたフレーム形状(逆スロープ)の車両をモチーフにして、そこに現代のエッセンスであるディスクブレーキを加えてストリートっぽい雰囲気を前面に出した感じでしょうか。
スペック的にもデザイン的にもROJI BIKEのコンセプトにドはまりである事は間違いなさそうです。
一応街乗りをコンセプトに開発されたモデルではありますが、この車両もカスタムし甲斐のありそうな形をしています。
(実際にメーカーのカスタムコンセプト車両なんかもあったくらいですので)
枠に捕らわれない遊び心溢れるカスタムに仕上げたくなる、そんな自転車です。






・CREST
\52000+TAX
重量10.0kg
サイズ:46/50
ROJI BIKEのミニベロシリーズのスタンダードモデルがこのCREST
ホリゾンタルフレームとプレーンなデザインはもはや普遍的と言っても良いかも知れません。
700cベースのフロントフォークの齎す安定感のあるハンドリングはミニベロにありがちなハンドルのふらつきを解消しつつ、20インチ(ETRTO451)特有のクイッと曲がるフィーリングはスポーツ走行でも低速でも走っていて楽しいと思える味付けで非常にバランスよく出来ています。
元々日本人の体格や身長を考えて設計されているROJI BIKEだけあってフレームサイズは46と50cmの2サイズ設定で、特に46cmサイズは身長150cm前半台の比較的小柄な方でも無理なく乗って頂けますので女性は勿論の事、うまくいけばジュニア用としても乗って頂けるかも知れません。
また、このシンプル極まりないモデルをベースにより乗りやすいようアレンジを加えたり走行パフォーマンスを上げるべくカスタマイズすると言うのも楽しみの一つになりそうです。




2019モデルTERNのROJI BIKEミニベロシリーズは中々勢いを感じました。モデル毎のコンセプトが明確で、ミニベロのラインナップ中、ロードらしさ、ストリートらしさ、ラグジュアリーらしさ等の方向性が確立されている感があります。走って楽しいのは勿論の事、カスタムしても楽しめて、更には眺めても楽しめる!トータルでとても趣味性が高い自転車達と言えるでしょう。Velo Kitchen的にも注力したいブランドです!!!
Velo Kitchen(ベロキッチン)ではお客様のそんな自転車選びのサポート!
選び方から遊び方まで幅広い自転車の楽しみ方をご提案いたします。
動画でもご紹介しております、こちらもご覧ください!
====================================================================
大阪市中央区 堺筋本町 船場 松屋町の自転車店 Velo Kitchen(ベロキッチン)
取り扱いブランド:DAHON(ダホン) / TERN(ターン) / KHS / STRiDA
小径車の販売やカスタム、修理が得意です。
ママチャリの修理やインターネット購入品や他店購入品のロード、クロスバイクなどの修理、整備も承っております。
また奥のカウンターでCafeBar営業も行っております。お気軽にお越しください。
〇住所
大阪府大阪市中央区材木町3-10
〇電話番号
070-3351-7951
〇営業時間
10:30~20:00(日曜は18:00まで)
定休日:水曜
〇公式サイト
https://www.velokitchen.com/
〇メール問い合わせ
infovelokitchen@gmail.com
〇facebook
https://www.facebook.com/velokitchen/
〇Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCI1nW22w5P0_mmPej2-45OA/videos
〇ツイッター
@KitchenVelo
〇Instagram
velokitchen