fc2ブログ

記事一覧

TERN(ターン)のVergeシリーズの違いって???

TERN(ターン)といえばVerge(ヴァージュ)シリーズ。
特徴的なシステムといえば

〇OCLジョイント
誰でも簡単に畳める機構を有しながら、走行性能を犠牲にしないTERNの特徴的なシステムのひとつ
※Link N8にも採用されています。

カンタンにたためて、しっかり走れる折りたたみ自転車がTERNのVergeシリーズです。
しかしX11、P10、D9、N8とラインナップがあって何が違うの?という疑問が出てきますが
パーツの違いが掲載されているだけで

どうちゃうねん!!!

という方も多いと思うのでまとめてみました。

基本的にはVerge N8をベースに説明いたします。

〇価格(すべて税抜き)

N8 \86000 → ベロキッチン価格\83000
D9 \98000
P10 \139000
X11 \280000

〇N8をベースに何が違うのか?
・Vegre N8
 IMG_1553.jpg5.jpg
2.jpg3.jpg


 20インチの406HE規格を採用。20インチは406のHE規格と451のWO規格があります。
 ようするに外径の小さいほうの20インチです。
 どっちがいい悪いという訳でもないですが、451のほうが外径が大きいため、走行性能は上がりやすいです。
 (その分、畳んだときのサイズは若干大きくなりますが)

 初心者の方にもオススメできるバランスの取れた1台です。フレームの曲線美にやられて購入される方多数
 標準装備のタイヤもシュワルベのKOJAKと非常にいいタイヤが入っていますし、
 グリップも手首への負担が軽減されるエルゴ形状のグリップが採用されているところもポイントです。

 【無償パーツアップデート】
 ブレーキレバーとアーチ、チェーンがいまいちなのでShimanoに交換&ペダルをMKSに

・Verge D9
 IMG_1551.jpgIMG_1546.jpg


 N8にT-BARハンドルポストとVROステムを搭載
 →ポジションが若干変更可能です。またブルホーンバーやドロップのカスタムもN8と比べるとやりやすい

IMG_2777.jpgIMG_2778.jpg

 ホイール径が451となり、トップスピードはN8よりも上です。ただタイヤはN8のほうがいいものが入っていますが、
 タイヤは消耗品なので交換するタイミングでお好みのタイヤを選択するのが吉

 ハンドルバーは非常に広い幅のものが採用されているため、大柄な方はN8より乗りやすい印象です。
 ただ広すぎる、という場合はこちらでカットしてお渡ししております。

 変速はN8の8段変速11-32Tが9段変速で11-36Tとロー側のギア数が増えたことにより
 より軽いギアが選択できるようになりました。

 【無償パーツアップデート】
 N8同様のアップデート内容+携帯工具+予備チューブ
 VROステムを調整する際、携帯工具が役に立ちます。

・Verge P10
 IMG_1541.jpgIMG_1540.jpg

 D9のフレームで油圧ディスクブレーキになって登場。変速段数も10段変速の11-40Tになって
 より坂道に対抗可能になりました。
 ホイールも周りがいいですし、グリップも良好。ブレーキはもちろん制動力がある油圧ブレーキで
 タイヤもシュワルベDurano、、、って文句の付け所がありません。

 そんなわけで
 【無償パーツアップデート】
 なし!というわけにもいきませんので
 11速化します。ShimanoのSLXをインストールします。

 スプロケットがShimanoではなかったので、せっかくShimanoに交換するし、ということでいっそ11速化
 間のギアが増えるので、より細かく変速することが可能です。これで文句なしの1台に。

〇まとめ
 正直なところVerge N8は十分すぎるほどの1台です。
 ブルホーンカスタムなど考える場合は後からの費用も考慮するとD9、または大柄な方にオススメです。
 P10は標準油圧ですしいじるところはないですが、非常に満足度が高い1台

 X11ですか?P10のパーツをさらに高級パーツに交換したモデルです。ただP10が2台購入できる金額なんですよね。。。
 アップデートするところがないので、X11に付きましては3万円分のパーツか10%OFFにてお渡しいたします。

 その他詳細は動画をご覧ください。








ベロキッチン タカムカイ@大阪でTERN(ターン)といえばベロキッチン
===================================================================
大阪市中央区 堺筋本町 船場 松屋町の自転車店 Velo Kitchen(ベロキッチン)

取り扱いブランド:DAHON(ダホン) / TERN(ターン) / KHS / STRiDA / RALEIGH / GIOS
小径車の販売やカスタム、修理が得意です。

ママチャリの修理やインターネット購入品や他店購入品のロード、クロスバイクなどの修理、整備も承っております。
また奥のカウンターでCafeBar営業も行っております。お気軽にお越しください。

〇住所
大阪府大阪市中央区材木町3-10

〇電話番号
070-3351-7951

〇営業時間
10:30~20:00(日曜は18:00まで)
定休日:水曜

〇公式サイト
https://www.velokitchen.com/

〇メール問い合わせ
infovelokitchen@gmail.com

〇facebook
https://www.facebook.com/velokitchen/

〇Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCI1nW22w5P0_mmPej2-45OA/videos

〇ツイッター
@KitchenVelo

〇Instagram
velokitchen





スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

velokitchen

Author:velokitchen
大阪市福島区野田の折り畳み・ミニベロ専門店Velo Kitchen(ベロキッチン)のブログです。
ミニベロや折り畳み自転車の販売、修理、カスタムを行っています。
(取り扱いブランド:DAHON(ダホン)/TERN(ターン)/KHS/STRiDA/GIOS(ジオス)/RALEIGH)

もちろんママチャリやロード、クロスバイク等の修理や他店購入、インターネット通販で購入された場合もお持ち込みいただければ修理、整備対応可能です。
(メーカー専用品等が必要となった場合など、ご対応できない場合もございます。何卒ご了承ください。)

〇公式サイト
http://www.velokitchen.com/

〇問い合わせ
infovelokitchen@gmail.com

〇facebook
https://www.facebook.com/velokitchen/

〇Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCI1nW22w5P0_mmPej2-45OA/videos

〇ツイッター
@KitchenVelo

〇Instagram
velokitchen


自転車店ですが、奥にカウンターがございます。

軽食の他、お酒も提供しておりますので、徒歩でご来店いただくか、お預かり修理の際にご利用ください。
※絶賛自粛中

〇住所
553-0005
大阪府大阪市福島区野田2-18-7

〇自転車店営業時間
10:30~20:00(日曜祝日は17時まで。定休日:水曜)
→しばらくの間平日土曜は18時まで


・メニュー
ホットコーヒー 250円
アイスコーヒー 300円
ノンアルコールビール300円
ハートランド(330ml) 400円
ギネス、コロナ   500円
ジョニ黒ハイボール 500円
ジントニック    500円
etc...