fc2ブログ

記事一覧

Manhattan M451SD(マンハッタンM451SD)をシマノ105で油圧ディスクとリア11速化

700Cロードと同寸法のフォークをベースにホリゾンタルデザイン、シンプルなクロモリフレームで仕上げた、小径車としてはハンドリングの安定感抜群なミニベロロードとして街乗りからロングライドまでこなせるのがマンハッタンバイクのM451シリーズ

その中でもVelo Kitchenが目を付けたのがM451SDという機械式のディスクブレーキ+シマノクラリスコンポ搭載のミニベロロード!
特にこのクロームシルバーという色は金属的な無機質感があって中々に格好良いんですよ。
IMG_4009.jpg

当店のYouTubeチャンネルでもご紹介させて頂いていましたが、標準仕様のバーテープとサドルの色をブラウンに変更して販売していたところ、更なるアップグレードをご希望されたお客様のご依頼でコンポーネントをシマノ105で22速と油圧ディスクブレーキ化カスタムをやってみる事に相成りました。

IMG_4011.jpg

いきなり完成図
パッと見ではマッドガードが付いているのと前述のブラウンのサドルとバーテープ、タイヤくらいしか変化が無いように見えますが、実はフルコンポーネント交換をはじめハブの組み換えやブレーキまわりの互換性との格闘(笑)など結構手を加えていて、走りのパフォーマンスは大幅に向上しています。


IMG_3885.jpg
デュアルコントロールレバーは105の油圧ブレーキ仕様
従来の105相当モデルのST-RS505でも良いのですが、デザイン、質感、握り心地を含めて105でしょうという事で。
実際手へのフィット感も操作感も良好
しかしまあシマノさん、油圧ブレーキの機構をよくこんな小さく纏めたモンです。

IMG_3887.jpg
クランクセットも105 ミニベロなのでギアはノーマル仕様

IMG_3890.jpg
RDも勿論105  この世代からシャドウディレイラーになって出っ張りが少なくなったのがポイント!


IMG_3886.jpg
FDも漏れる事無く105  この世代で大幅に構造が変わり、設定に少し戸惑いながらも難なく取付け完了
(ケーブルの最終処理がまだ出来ていないのはご愛敬)

IMG_3889.jpg
カセットスプロケットは11速105ですが、標準のリアハブは10速までの対応
11速にするにはハブを11速対応品に組み替えるしかないので

IMG_3893.jpg
11速対応にするべくリアハブはリーズナブルかつ軽量、回転精度の良いTNi製のディスクハブに組み換え


IMG_3891.jpg
ハイ、ここで問題発生でした。
キャリパーもR7000系105で揃えたいところでは御座いますが、105シリーズのキャリパーはディスクブレーキロードでは標準規格となりつつあるフラットマウント、に対してM451SDはMTB方式のインターナショナル(IS)台座
フラットマウント設計のキャリパーはISには対応出来ないみたいなので急遽IS対応のロード向けキャリパーを探すハメに(笑)
対応品はシマノで見つかったのですが、メーカーの互換表を見ても105レバーとの互換性が不明
いつものノリで「現物合わせでやれば分かるさ!」で何とかなりました。

ロード系、MTB系を問わずやっぱり油圧ディスクブレーキはレバータッチは最高ですね!!
じわーっと効かす事もガツンと効かす事もほぼ指の同じ力で出来るのは素晴らしい!

IMG_3897.jpgIMG_3896.jpg
マッドガード(泥除け)が欲しい→じつはマンハッタンバイクから純正品が出ておりまして、迷う事無く純正品をチョイス


IMG_3898.jpg
一旦はこれで完成と相成ったのですが、たまたま店に在庫していたパナレーサーのブラウンサイドのタイヤをインストールしたら格好良いんでないの??という軽いノリで合してみたらカラーリングがバッチリ


IMG_4010.jpg
良い感じですね。

IMG_4012.jpg
ライトには全体的な雰囲気に合わせてアデプトのアルミボディー
ブリッジマウント式なところもポイント


と、まあそんな感じで完成し無事オーナーT様の元へ旅立っていったM451SD
当初はコンポ交換メインなのでスムーズに事が運ぶかと思いきやブレーキの互換性でちょっと焦ってみたり(笑)
急にタイヤの色変えてみたりといつものノリと遊び心で最終的には良い感じで仕上がったかと思います。

一応これで完成ですが、実はこの車両でまだやりたいカスタムがありまして、オーナーT様にちょっとネタふりはしておきました。

さて、どうなる事でしょうかね。


Written By マサオカ (ベロキッチンのベロ担当)

===================================================================
大阪市中央区 堺筋本町 船場 松屋町の自転車店 Velo Kitchen(ベロキッチン)

取り扱いブランド:DAHON(ダホン) / TERN(ターン) / KHS / STRiDA / RALEIGH(ラレー) / GIOS(ジオス)
小径車の販売やカスタム、修理が得意です。

ママチャリの修理やインターネット購入品や他店購入品のロード、クロスバイクなどの修理、整備も承っております。
また奥のカウンターでCafeBar営業も行っております。お気軽にお越しください。

〇住所
大阪府大阪市中央区材木町3-10

〇電話番号
070-3351-7951

〇営業時間
10:30~20:00(日曜は18:00まで)
定休日:水曜

〇公式サイト
https://www.velokitchen.com/

〇メール問い合わせ
infovelokitchen@gmail.com

〇facebook
https://www.facebook.com/velokitchen/

〇Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCI1nW22w5P0_mmPej2-45OA/videos

〇ツイッター
@KitchenVelo

〇Instagram
velokitchen





スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

velokitchen

Author:velokitchen
大阪市福島区野田の折り畳み・ミニベロ専門店Velo Kitchen(ベロキッチン)のブログです。
ミニベロや折り畳み自転車の販売、修理、カスタムを行っています。
(取り扱いブランド:DAHON(ダホン)/TERN(ターン)/KHS/STRiDA/GIOS(ジオス)/RALEIGH)

もちろんママチャリやロード、クロスバイク等の修理や他店購入、インターネット通販で購入された場合もお持ち込みいただければ修理、整備対応可能です。
(メーカー専用品等が必要となった場合など、ご対応できない場合もございます。何卒ご了承ください。)

〇公式サイト
http://www.velokitchen.com/

〇問い合わせ
infovelokitchen@gmail.com

〇facebook
https://www.facebook.com/velokitchen/

〇Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCI1nW22w5P0_mmPej2-45OA/videos

〇ツイッター
@KitchenVelo

〇Instagram
velokitchen


自転車店ですが、奥にカウンターがございます。

軽食の他、お酒も提供しておりますので、徒歩でご来店いただくか、お預かり修理の際にご利用ください。
※絶賛自粛中

〇住所
553-0005
大阪府大阪市福島区野田2-18-7

〇自転車店営業時間
10:30~20:00(日曜祝日は17時まで。定休日:水曜)
→しばらくの間平日土曜は18時まで


・メニュー
ホットコーヒー 250円
アイスコーヒー 300円
ノンアルコールビール300円
ハートランド(330ml) 400円
ギネス、コロナ   500円
ジョニ黒ハイボール 500円
ジントニック    500円
etc...