fc2ブログ

記事一覧

TERNの荷物載せる系アイテム多数展示中

TERNといえば、スムーズな折りたたみ方と走行性能を両立させたブランドで
2011年発足にも関わらず、日本国内でも注目のブランドへと急成長いたしました。

注目されがちな各モデルにひっそりと隠れて、

実は便利なアイテムが多数あることもTERNの特徴の一つです

その中から、荷物運ぶ系のアイテムをご紹介いたします。

荷物運ぶってそんな大げさな、、、という方もいらっしゃいますが
夏の暑い日、リュックを背負って乗る自転車、背中は暑いし肩はこるしと
しんどくなること間違いなし。

初期投資は必要ですが、自転車ライフが楽になること間違いなし☆
しかもTERNだけではなく、DAHONや他ブランドでも使用できるものもございます☆

それでは順番に紹介してまいります。

〇CargoRack(カーゴラック) \10000 + taxtn-cargo-rack-01.jpg

高さ可変式のリアキャリア、ですが実は小径専用に設計された優れものです。
(画像が大きい車輪についててイメージしにくいですが、、、、)

小径車でリアキャリアを付けた場合に発生する問題、それは

パニアバッグを付けた際にかかとが接触する

ということです。
パニアバッグ、ご存じない方に説明いたしますと、キャリアの横につける脱着可能なバッグの事です。

私物のオルトリーブのバックローラーを付けるとこんな感じです。

IMG_3692.jpg

片側20L入るタイプですが、問題無く使用できます☆

既存のリアキャリアでは大きめのパニアバッグを装着すると、乗車時にかかとが接触していましたが、
小径車用に後方へキャリアをセットバックさせることで回避しています。
こちらのキャリア、実は私物なのですが試乗車のVerge P10に常時装着しておりますので、
どういった感触なのかいつでもお試しいただけます。
(イベントや貸し出し時別)

これを使い始めてから、一切荷物を背負わなくなりましたw
いやーもう楽すぎて楽すぎて☆

おすすめアイテムの一つであります。

〇DryGoodsBag \10000 + tax
tn-dry-goods-bag-1-1.jpg

パニアバッグは横に装着するタイプですが、こちらはキャリアの上部に取り付けるタイプです。
しかもパニアバッグとの併用も可能です。
(後ろに荷重がかかりすぎるのもあれですが。。。。)

サイドにポケットも付いており、ちょっとしたものやすぐ取り出したいものを出し入れすることも可能です。
パニアバッグと比べて、より気軽に使いたいかた向けのアイテムですね。

あと関西限定の話かもしれませんが、淀川CRには悪名高き車止めが存在します。
パニアバッグを使っていると持ち上げないと通ることができないため
淀川通勤されている方にはこちらをおすすめいたします。

〇LuggageTruss2.0 (ラゲッジトラス2.0) \6900 + tax
tn-luggagetruss-g2-front-34 (1)

ド定番アイテムラゲッジトラスです。
フロントヘッドチューブにあるヘッドバッジを外すと、ねじ穴が二つ見えますのでそこに装着します。

これだけ見ると何に使うの?となりますが、

tn-kanga-rack-01.jpg

こういった前カゴなどが取り付けられます。
(画像はTERNのKangaRack \8800 + tax)
※DAHONにつきまして、台座が無いモデルにつきましては取付できません。

このアタッチメントにより、上記のラック以外にも様々なものが取り付け可能になります。
優れたポイントですが、実はTERN専用品ではないところにあります。

ドイツ生まれのRIXEN & KAUL(リクセン&カウル) の KLICKfixシステム
ワンタッチで脱着可能な様々なアイテムを輩出しています。

http://www.g-style.ne.jp/item.php?brand_id=20&item_category_id=60


ラゲッジトラスにつきまして、メーカー推奨重量はありますが、段差なども考慮すると
それより低い重量でお使いいただくことを当店では推奨しております。
重量がある場合はぜひリアキャリをご活用ください。

こういった便利なアイテムですが、

メーカー欠品しやすいのが玉に瑕←

そんなこともあろうかと、常時展示できるよう在庫も抱えております。
(たまに欠品しますが、、、、常時補充)

もちろん送料別途で通販対応も可能です。

ベロキッチン タカムカイ@重たい荷物は自転車に背負わせてしまえ!

動画もどうぞ



======================================
大阪市福島区野田の自転車店 Velo Kitchen(ベロキッチン)

取り扱いブランド:DAHON(ダホン) / TERN(ターン) / KHS / STRiDA / RALEIGH(ラレー) / GIOS(ジオス)
折りたたみ自転車専門店
ミニベロ専門店

ママチャリの修理やインターネット購入品や他店購入品のロード、クロスバイクなどの修理、整備も承っております。
また奥のカウンターでCafeBar営業も行っております。お気軽にお越しください。

〇住所
大阪市福島区野田2-18-7

〇電話番号
070-3351-7951

〇営業時間
10:30~20:00(日曜は18:00まで)
定休日:水曜

〇公式サイト
https://www.velokitchen.com/

〇メール問い合わせ
infovelokitchen@gmail.com

〇facebook
https://www.facebook.com/velokitchen/

〇Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCI1nW22w5P0_mmPej2-45OA/videos

〇ツイッター
@KitchenVelo

〇Instagram
velokitchen

======================================





スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

velokitchen

Author:velokitchen
大阪市福島区野田の折り畳み・ミニベロ専門店Velo Kitchen(ベロキッチン)のブログです。
ミニベロや折り畳み自転車の販売、修理、カスタムを行っています。
(取り扱いブランド:DAHON(ダホン)/TERN(ターン)/KHS/STRiDA/GIOS(ジオス)/RALEIGH)

もちろんママチャリやロード、クロスバイク等の修理や他店購入、インターネット通販で購入された場合もお持ち込みいただければ修理、整備対応可能です。
(メーカー専用品等が必要となった場合など、ご対応できない場合もございます。何卒ご了承ください。)

〇公式サイト
http://www.velokitchen.com/

〇問い合わせ
infovelokitchen@gmail.com

〇facebook
https://www.facebook.com/velokitchen/

〇Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCI1nW22w5P0_mmPej2-45OA/videos

〇ツイッター
@KitchenVelo

〇Instagram
velokitchen


自転車店ですが、奥にカウンターがございます。

軽食の他、お酒も提供しておりますので、徒歩でご来店いただくか、お預かり修理の際にご利用ください。
※絶賛自粛中

〇住所
553-0005
大阪府大阪市福島区野田2-18-7

〇自転車店営業時間
10:30~20:00(日曜祝日は17時まで。定休日:水曜)
→しばらくの間平日土曜は18時まで


・メニュー
ホットコーヒー 250円
アイスコーヒー 300円
ノンアルコールビール300円
ハートランド(330ml) 400円
ギネス、コロナ   500円
ジョニ黒ハイボール 500円
ジントニック    500円
etc...